2020 活動終了
2020年・・・コロナウィルスで3月からの活動自粛・停止。6月からの再開後も色々な制限なども有り思うように野球ができない週末・・・。
そんな中でも、子どもたちが元気に立場をわきまえて活動をし、限りある試合で活躍・結果を出せた事、大変すばらしかったと思います。
2021年、まだまだ元の生活には程遠い世の中が続くかもしれませんが皆が健康に野球を楽しめますように・・・
6年生 卒団、おめでとう!!
2年生から5年生の旭フェニックスの仲間たち、2021年も頑張りましょう(^^)/
大会に出場します!
コロナウィルスの出現で日常が一変してしまいました。
生活等に色々制限が有り、野球の練習も、大会も今まで通りとは行かず・・・。
ですが…とうとう少年野球連盟も大会を開催して下さることとなり
9月は高円宮賜杯&相模原市少年野球秋季大会に出場します!
2年前、県大会出場を勝ち取った先輩を間近に見て
『自分たちの代も!!』と誓い、昨年のJr大会は現6年生を中心に全力で頑張りました!
その甲斐あって今年度の県大会出場権を勝ち取りました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/KBBA/taikai.html
また、今週末からは、相模原市の秋季大会にも出場します。

http://www.sscba.jp/index-300.html
チーム一丸となって、どの大会も一戦必勝で少しでも多く、この仲間と闘えますように…
どんな状況下でも頑張れる選手たちを信じて…
生活等に色々制限が有り、野球の練習も、大会も今まで通りとは行かず・・・。
ですが…とうとう少年野球連盟も大会を開催して下さることとなり
9月は高円宮賜杯&相模原市少年野球秋季大会に出場します!
2年前、県大会出場を勝ち取った先輩を間近に見て
『自分たちの代も!!』と誓い、昨年のJr大会は現6年生を中心に全力で頑張りました!
その甲斐あって今年度の県大会出場権を勝ち取りました。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/KBBA/taikai.html
また、今週末からは、相模原市の秋季大会にも出場します。

http://www.sscba.jp/index-300.html
チーム一丸となって、どの大会も一戦必勝で少しでも多く、この仲間と闘えますように…
どんな状況下でも頑張れる選手たちを信じて…
頑張れ 旭 phoenix
練習試合 VS三交スワローズ
今日は、もと旭フェニメンバーの「ともき」が引越し先のチームを引き連れて、練習試合にきてくれました。
まずはジュニア戦からです。
未来のバッテリ~
勝ちました。ぱちぱち。
さて、レギュラー戦です。
ピッチャーはもちろんこの方。今年も頼みますよ。
いい勝負でしたが、あと一歩及ばず。うーん残念
☆☆☆今日の珍プレイ・好プレイ☆☆☆
こうせいキャノン!
アウトぉー
まてぇい
いちろです。
牽制球が!!!あぶない!!!
デットボール。痛い・・・けど出塁成功!!
キャプテンもがんばります。
みんながんばりました。
練習試合 VSイエロースネークス
ブログ更新が遅くなり申し訳ございません🙇
今季初の遠征試合。新人ピッチャーふみと、序盤のリードを守れず惨敗です。
本日のバッテリー。さぶ&ふみと。
「ふみとちゃんととってよ~」(ふみと父)
では、早速
☆☆☆本日の珍プレ好プレー☆☆☆
まずはキャプテンの堅守(^^)/
たく!!!
りき!!!!
ヘルメット!!!!!
✋どうしたらいいですか~✋
ふう💦
いかにも打ちそう(その1)
いかにも打ちそう(その2)
新人はると。たのみます。
ふみと。ナイスラン👍
でも、この後のピッチングで😭😭😭
ピッチャー写真の掲載見送り・・・・
【番外編】みかんコロコロ事件
フェニックス杯 開会式(2/2)
県内の〇〇フェニックスと言うチームだけが参加出来る
フェニックス杯。今年で第3回目。
今年は開会代表挨拶を監督が務めました。
そして、選手代表の宣誓を我らがキャプテン、ゆうたろうが立派に務めあげました☆☆☆
ゆうたろうキャプテン、初の大仕事でした〜♬
なかなかの強豪揃いのフェニックス杯。
今年こそは優勝🏆したいですね。
厳しい戦いになるとは思いますが1つ1つ勝利を勝ち取りましょう!
2020 冬合宿 番外編
母たちの合宿・・・
寒い~とか言いながらも、それなりに楽しんでいます( ´∀` )
今年はビーチボールバレーみたいなことをして、選手同様
1年間の練習や遠征の付き添いに耐えれるように体力づくり?!
選手たちの夜のミーティング中には・・・
OB&OGと将棋の対戦をして脳トレもしました。
(勝敗は聞いていませんが・・・えみちゃん、勝ったよね?!)
だけど、暇さえあれば・・・お茶をしながらおしゃべり( ^^) _旦~~
これもチームをまとめる為の大切なミーティング♪

今年も旭フェニの縁の下の力持ちになれるよう母たちも頑張ります!!
2020 冬合宿③
2日目。
朝です。何でも自分でやる!!
それが合宿!
着替えはもちろん・・・
自分の荷物も自分できちんと整理整頓。
間違えて他の選手の荷物を持ち帰らないように・・・
入村式の説明通りにベッドメーキングから掃除まで、
母たちに言われなくてもみんな頑張りました。
(家でもみんな頑張ってね( *´艸`))
そして本日も、走る走る走る・・・
そして、跳ぶ跳ぶ跳ぶ。
開けても暮れても基礎トレーニングな冬合宿。
お借りしたグラウンドはトンボをかけて奇麗にならして返却。
今年もお世話になりました!!
登録:
投稿 (Atom)