夏季大会の2回戦
筆者不在だったため、結果と概要のみ。
午後からチームに合流した際に、コールドで2回戦を突破したと聞いて、みんな絶好調かと思っていましたが、快勝の割りには、エラーや稚攻など、反省の声が多く聞かれました。
チャンスでの3番4番の連続インフィールドフライアウトなど、まだまだ反省点はありそうです。。。
勝って反省できることをラッキーだと思って、次戦に向けて気を引き締めていきましょう!
読売杯 第3節 VS橋本睦 (5-1) 勝利
読売杯 前期最終戦の相手は橋本睦さんです。
前日の夏季大会初戦の勝利の流れのままいきたいところでしたが、緊迫した試合に・・・。
2回旭フェニの攻撃
振り逃げに相手の連続エラーで、ノーアウト満塁の絶好のチャンスを作りますが、つばさのスクイズはフライになってしまい、飛び出した(竜)ゆうたは三塁に戻れずダブルプレーで無得点に終わります。
その後もランナーは出しますが、あと1本が出ません。
一方守備ではランナーは出しますが、要所を締め、相手打線を封じていきます。
しかし、4回裏、睦の攻撃
デッドボールのランナーを2塁に進められ、相手の打球が右中間にぽとりと落ちる間に、ランナーがホームインし、中盤の痛いところで1点を先制されます。
すぐに反撃したい旭フェニは先頭の(小)ゆうたがレフト前ヒットで出塁すると、送りバントに相手の一瞬のスキを付いて3塁まで進みます!
さらにたつやが四球で出塁するとすかさず盗塁を決めて1アウト2,3塁の絶好の逆転のチャンスに、バッターは4番うめの!
しかし、ここは相手ピッチャーの渾身のストレートの前に空振りの三振!
続く(竜)ゆうたもセンターフライに倒れ、得点が取れません!
5回終わって0-1。流れは完全に睦・・・
1点ビハインドで終盤戦へ突入します(; ・`д・´)
6回表 旭フェニの攻撃
1アウトから相手のエラーでかなとが出塁。
続くバッターはさぶ!
たたきつけたボールに相手のショートはバウンドが合わず、頭の上を抜かれます!
誰もが「よし、ヒットだ」と思った瞬間、セカンドベースカバーに入っていたセカンドのグローブにすっぽり収まり、セカンドフォースアウト(>_<)
流れが悪い・・・
嫌な流れの中、つばさがレフト前ヒットで2アウト1,2塁とチャンスを広げて1番ゆうたに繋げます。
1ボールからの2球目を叩いた打球は三遊間を抜けるタイムリーヒット!
まずさぶがホームに帰り同点に追いつきます!
相手のバックホームの間に三塁を狙ったつばさでしたが2-3塁間に挟まれてしまいます(; ・`д・´)
懸命に逃げるつばさ!
相手の送球が逸れて、外野まで点々とする間に、ゆうたまでホームインして、なんとか逆転に成功します!
7回表にも(竜)ゆうたのあわやホームランという2ベースから2点を追加してダメ押し。
5-1で勝利しましたが、途中までは完全に負け試合のヒヤヒヤの展開でした。。。
このままではまずい、と試合後には6年生だけで反省会が開かれたとか・・・
前日の夏季大会初戦の勝利の流れのままいきたいところでしたが、緊迫した試合に・・・。
2回旭フェニの攻撃
振り逃げに相手の連続エラーで、ノーアウト満塁の絶好のチャンスを作りますが、つばさのスクイズはフライになってしまい、飛び出した(竜)ゆうたは三塁に戻れずダブルプレーで無得点に終わります。
その後もランナーは出しますが、あと1本が出ません。
一方守備ではランナーは出しますが、要所を締め、相手打線を封じていきます。
しかし、4回裏、睦の攻撃
デッドボールのランナーを2塁に進められ、相手の打球が右中間にぽとりと落ちる間に、ランナーがホームインし、中盤の痛いところで1点を先制されます。
すぐに反撃したい旭フェニは先頭の(小)ゆうたがレフト前ヒットで出塁すると、送りバントに相手の一瞬のスキを付いて3塁まで進みます!
さらにたつやが四球で出塁するとすかさず盗塁を決めて1アウト2,3塁の絶好の逆転のチャンスに、バッターは4番うめの!
しかし、ここは相手ピッチャーの渾身のストレートの前に空振りの三振!
続く(竜)ゆうたもセンターフライに倒れ、得点が取れません!
5回終わって0-1。流れは完全に睦・・・
1点ビハインドで終盤戦へ突入します(; ・`д・´)
不安そうなベンチーズ |
6回表 旭フェニの攻撃
1アウトから相手のエラーでかなとが出塁。
続くバッターはさぶ!
たたきつけたボールに相手のショートはバウンドが合わず、頭の上を抜かれます!
誰もが「よし、ヒットだ」と思った瞬間、セカンドベースカバーに入っていたセカンドのグローブにすっぽり収まり、セカンドフォースアウト(>_<)
流れが悪い・・・
嫌な流れの中、つばさがレフト前ヒットで2アウト1,2塁とチャンスを広げて1番ゆうたに繋げます。
1ボールからの2球目を叩いた打球は三遊間を抜けるタイムリーヒット!
まずさぶがホームに帰り同点に追いつきます!
相手のバックホームの間に三塁を狙ったつばさでしたが2-3塁間に挟まれてしまいます(; ・`д・´)
懸命に逃げるつばさ!
相手の送球が逸れて、外野まで点々とする間に、ゆうたまでホームインして、なんとか逆転に成功します!
7回表にも(竜)ゆうたのあわやホームランという2ベースから2点を追加してダメ押し。
5-1で勝利しましたが、途中までは完全に負け試合のヒヤヒヤの展開でした。。。
このままではまずい、と試合後には6年生だけで反省会が開かれたとか・・・
【今日の親子ショット】
後ろから見るとこんな感じ |
夏季大会 1回戦 VS大野台野球部 (5-1) 勝利
夏季大会の開幕です!
初戦の相手は昨年スポ少で優勝している強豪の大野台野球部さんです!
初回旭フェニの攻撃
切り込み隊長(小)ゆうたのいきなりのスリーベースヒットでチャンスメークをすると、頼れる4番うめの痛烈な二塁打で先制点をあげます!
さらに(竜)ゆうたのヒット、さぶのスクイズで追加点をあげ、初回に一挙5点を先制します!
先発のたいき
最近は貫禄が出てきました( ゚Д゚)
崩れないピッチングは守備にも良いリズムをもたらします。
4回に連打を許し1点を失いますが、それ以外はシャットアウト!
初回の5点を守り切り、鬼門の初戦を突破しました!
2回にも満塁のチャンスを作りましたが、あと1本がでず追加点が奪えませんでした。
結局その後も中押し、ダメ押しの得点をあげることができず・・・
課題を挙げるとすれば『勝負強さ』。
野球はひとつのプレーで流れが変わってしまうスポーツです。
取れる時にしっかり点を取れるチームになって、2回戦そしてマクドナルドトーナメントに向けて成長していきましょう!
ちびっ子たちの魂の応援 |
読売杯 前期第2節 VS宮上ファイターズ (11-1)勝利
読売杯前期の2戦目は宮上さんです。
前回、夏季大会の支部予選では2-1と辛くも勝利しただけに今回も気を抜かずに挑みました!
前回は点を取りあぐねた相手投手から、初回2アウトから3番~6番の連続ヒットでいきなり3点を先制します!
2回にもヒット5本を集めて4点を追加し、序盤で大きくリードします。
一方守りは今日も安定のエースたいきを中心に固い守りで相手を封じました。
相手の4番の意地の一打で1点を返されますが、11-1 6回コールドで完勝です!
前回、夏季大会の支部予選では2-1と辛くも勝利しただけに今回も気を抜かずに挑みました!
前回は点を取りあぐねた相手投手から、初回2アウトから3番~6番の連続ヒットでいきなり3点を先制します!
2回にもヒット5本を集めて4点を追加し、序盤で大きくリードします。
一方守りは今日も安定のエースたいきを中心に固い守りで相手を封じました。
相手の4番の意地の一打で1点を返されますが、11-1 6回コールドで完勝です!
打線に力強さが出てきました(=゚ω゚)ノ
この調子で夏季大会も頑張っていこう!
【今日の親子ショット】
ROAD TO 西武ドーム 第二章
2018年
今年の西武ドームへの道のりは2本・・・
先日行われた第7回かながわ小学生チャレンジティーボール選手権大会と今回の第6回厚木オープンふれあいティーボール大会です。
前回見事に優勝を勝ち取り、西武ドーム行きの切符をゲットした旭フェニですが、今回ももちろん優勝を狙ってベストメンバーで参加しました!
(今回も夏季大会のくじ運にめぐまれ、翌日に試合が入らなかったため、レギュラーメンバーも合流で試合に臨めました)
2回戦 VSサンダースJBC 11-8 勝利
中盤なかなかヒットが出ずに危うい展開もありましたが、安定した守備と相手のスキをつく走塁でなんとか逃げ切り春季大会のリベンジを果たして予選リーグ突破です!
準々決勝 VS中渕少年野球部 6-5 勝利

今年の西武ドームへの道のりは2本・・・
先日行われた第7回かながわ小学生チャレンジティーボール選手権大会と今回の第6回厚木オープンふれあいティーボール大会です。
前回見事に優勝を勝ち取り、西武ドーム行きの切符をゲットした旭フェニですが、今回ももちろん優勝を狙ってベストメンバーで参加しました!
(今回も夏季大会のくじ運にめぐまれ、翌日に試合が入らなかったため、レギュラーメンバーも合流で試合に臨めました)
開会式、前回に比べるとだいぶリラックスして臨めていたかなと。
1回戦 VS東林Alied 20-7 勝利
ふみと、こうせいの連続ホームランやりきにもホームランが飛び出し、快勝で1回戦を突破します!
中盤なかなかヒットが出ずに危うい展開もありましたが、安定した守備と相手のスキをつく走塁でなんとか逃げ切り春季大会のリベンジを果たして予選リーグ突破です!
【おまけ】
今日もちびっこトリオは宮上さんのヘルプ
3人ともがんばっていました!
準々決勝 VS中渕少年野球部 6-5 勝利
準々決勝からは2回制の短期決戦です。
わずかな差が勝敗をわけます(*ノωノ)
初回を2-1と1点リードしますが、2回に相手の3ランホームランなどで、4点を取られ、3点ビハインドで最終回の攻撃を迎えます。(正直ちょっとやばいかもと思いました・・・)
しかし選手たちは冷静でした!
ランナーを溜めて、チームバッティングで点数を重ねて、なんとか同点に追いつき、最後はさくのセカンドゴロの間にたいががホームインして辛くもサヨナラ勝ち!
準決勝 VS西小磯東子ども会野球部 9-8 勝利
準決勝の相手は前回大会の準決勝と同一カードの対戦となりました!
相手も前回のリベンジと気合十分です!
初回ふみとのホームランなどもあり、リードしますが、たくが負傷退場してしまい、なれないポジションでの守備に相手の猛攻もあり、4点ビハインドで最終回の攻撃をむかえます。(正直かなりやばいかもと思いました・・・)
しかし、選手達は勝負強かった!
最終回劣勢のなかでも誰一人諦めずに次のバッターに繋ぐつもりでヒットを重ね、最後はゆうと(江)の同点三塁打にきょうしろうのサヨナラヒットで2大会連続の決勝進出を決めました!
たくの負傷退場で緊急出場 さく |
決勝 VS愛甲小ソフトクラブ 3-4 敗戦
決勝戦の相手は昨年敗れた愛甲小ソフトクラブさん。
相手の鍛え抜かれた内野守備陣を破れず、なかなかランナーを出すことができませんでした。
最後は相手の内野安打の間にサヨナラのランナーがホームインして、悔しいサヨナラ負けとなりました。
みんな最後までよくがんばりましたが、最後は完全に力負けでしたね。
7月の西武ドームに向けて練習して、神奈川県の代表として全国の猛者たちと戦いに行きましょう!
バーベキュー
毎年恒例のバーベキュー大会です。
午前中、子どもたちは小学校で遠投・ベーランの記録会を行いました。
みんな去年より記録は伸びたかな??
お昼からは神明神社でお待ちかねのバーベキュー!!
お父さん・お母さんたちは一足さきに神社で準備をしてくれていました。
今年は笑いよりも涙が多かったような!?
しかしラストの大取ではしっかりたけうち支部長代理が笑いで締めてくれました!
これから夏季大会に、県大会と大きな試合が続きます!
いっぱい肉食ってがんばっていこう!!
【おまけ】
やっぱり親子はそっくり?
午前中、子どもたちは小学校で遠投・ベーランの記録会を行いました。
お昼からは神明神社でお待ちかねのバーベキュー!!
お父さん・お母さんたちは一足さきに神社で準備をしてくれていました。
合間にはこちらも恒例の家族ごとの所信表明!
今年は笑いよりも涙が多かったような!?
しかしラストの大取ではしっかりたけうち支部長代理が笑いで締めてくれました!
これから夏季大会に、県大会と大きな試合が続きます!
いっぱい肉食ってがんばっていこう!!
【おまけ】
やっぱり親子はそっくり?
登録:
投稿 (Atom)